2020年1月7日火曜日
2019年12月28日土曜日
2019年11月6日水曜日
【Dチャレ時間割】
中学生の皆さん!!
いよいよ来週、2学期の期末テストがあります!!
下記の写真が
11/9(土)11/10(日)の
Dチャレのスケジュールになります。
※両日とも自習室の開放は12時から20時までになります。
土曜日は国語・社会・英語の講師
日曜日は数学・理科・国語の講師がいます。
学年別でテスト対策を行いますので、お友達を誘ってぜひ来てください。
お待ちしております。
【小学校】
横山小学校
上溝小学校
上溝南小学校
作の口小学校
星が丘小学校
九沢小学校
清新小学校
小山小学校
陽光台小学校
新宿小学校
・・・etc
【中学校】
清新中学校
上溝中学校
大沢中学校
上溝南中学校
小山中学校
弥栄中学校
・・・etc
FLAPS南橋本校には、様々な学校から生徒が集まります!
2019年10月25日金曜日
【重要】大雨に伴う10/25(金)の開校状況のお知らせ(小学生・中学生開講17:10更新)
☆大雨に伴う開校状況のお知らせ☆
2019/10/25(金)は
大雨が予想されています。
フラップス 南橋本校は
通常通り開校しております。
フラップス 南橋本校は
通常通り開校しております。
2019年9月27日金曜日
早めの対策を!!!
みなさん、こんにちは。
学習塾フラップス南橋本校講師の木村です。
今年の残暑も厳しかったですが、9月も終わりを迎え、過ごしやすい気候になってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調管理に気を付けてくださいね。
季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調管理に気を付けてくださいね。
中学生のみなさん!!!
夏休みがあっという間に過ぎてしまったのと同じように
大事な大事な…
期末テストも、すぐやってきます!!
毎回毎回、テスト1週間前にあわてて勉強していませんか?
提出物が終わってなくて苦しんでいませんか?
今回のテストではそうならないために
もう今からテストを意識して勉強をスタートしましょう!!
そこで、今日は私が学生の頃にしていた暗記の仕方を紹介したいと思います。
英単語や漢字、社会や理科に出てくる語句など暗記しなければいけないものが山ほどありますよね。
皆さんはどうやって暗記していますか?
・ひたすら書く
・ひたすら唱える
・ひたすら見る
などいろんな方法があると思います。
ぜひ、これらを組み合わせて手も口も耳も目もぜ~んぶを使ってみてください!
Step1 下敷きや赤シート等で答えを隠し、問題を確認する
Step2 答えを口で言う(自分の声を聞くことで耳も働きます)
Step3 口にした答えを書きます。(手)
Step4 答えを確認します。(目)
Step5 間違ったところにはふせんを貼る
Step6 1~5をくりかえす。
※覚えたところはふせんを取っていく
私が特に重要だと思っているのはStep5です。
ふせんを貼ることで、自分が今どれくらいできているかがはっきり目に見えますし、
ふせんを無くしていくことで自信をもってテストに挑むことが出来ます。
プリントを1枚解いて満足していませんか?勉強したつもりになってテスト本番に撃沈なんていう経験をしたことがある子には特におすすめです!!
また、時間がない時にすでに頭に入っているのを確認するのではなく、ふせんが貼ってあるところだけを確認すれば、勉強の効率もよくなります!!
是非参考にしてみてください!
1学期よりも良い結果を出せるように全力を尽くしましょう!!
2019年9月13日金曜日
2019年9月8日日曜日
登録:
投稿 (Atom)